そもそもこのブログを始めたきっかけ

いくつかこのブログを始めたきっかけはあるのだが、そのうち一つを紹介しよう。

インプットしたらアウトプットする - ぱすたけ日記

端的に言えば上の記事を実践しようと思った。それだけ。(ちなみにおすすめ記事)

上の記事のタイトルは覚えていたが、内容は全然覚えていなかった。今内容を改めてみると、「いや、このブログはそれを実践できてないじゃん」ということを思った。しかし、これはいくつかあるきっかけのうちの一つに過ぎないし、これを完全に実施しようとしても私には無理そうである。なぜか?

実践できなさそうな理由の一つは、私は余暇を専らゲームに費やすからだ。この記事は特にIT界隈、いわゆるGeek向けの特殊化がなされている。IT界隈のコミュニティを今新たに先導するつもりのない私にはあまり興味がないことだ。つまりは休みのときは、界隈にぬるく従属することに満足しているのだ。しかし、界隈に新たな人が来れば、この記事を薦めることがあるだろう、それは、その人は私とは違って未来の先導者かもしれない。

理由のもう一つは、私はこの記事の解釈を歪めたからだ。これはインプット分アウトプットすることによってインプットしたことをアピールすると同時にそれに対する返信が新たなインプットの機会になるよ、というインプットを求めるためのアウトプットを推奨しているのだと思う。しかし、それは構造として複雑である。人(今回は自分)にやる気を出させる際には単純で分かりやすい動機を与えるほうが重要だ。「インプットしたらアウトプットする」ではなく「アウトプットする」としたのだ。条件を抜くことによって単純化する。短い言葉というのは往々にして強烈だ。

「アウトプットする」に簡略化した理由はほかにもある。「インプットしたら」ってなんだ?本を丸々一冊読んだ?それとも一章?一ページ?わからない。アウトプットするまでの知識がないと思っている状態から抜け出すのは簡単ではないのだ。基本的に妄想ってやつは「それは妄想だよ」って言われても抜けないし、何らかの形で妄想かどうかテストしてやるためのきっかけがさらに必要になるのだ。それに対して、「アウトプットする(毎日・毎週)」ってのはもう何か書かないといけないが先にくる。もしインプットしていたら出してくるだろう。同人界隈の人ならよく知っているはずだ、作品を作るのは締め切りであると。

以上の理由から、「趣味満載」で「基本毎日流す」ことにしたのが当ブログである。ちなみに、間隔を毎日にした理由もまたいくつかあるが、一つははてなブログの記事を書いてみればわかる。右下に継続日数が出る。それが理由である。この前日付が変わってしまった~~~って嘆いていたのもそれの影響である。