音MAD動画

そういえば好きなものの紹介で忘れてた。2010年頃から音MAD動画を見るのが好きで、最近はあまり見ていないけどやはり好き。

最近では表情をつける紅茶を飲まされたトキの歌声.mp4 by ダクウくん 例のアレ/動画 - ニコニコ動画ようこそ富士ジャパリパークへ【けものフレンズ】 by youtt6 動物/動画 - ニコニコ動画などが面白かったですね。

ニコニコ動画はその頃は結構見ていて、寝る時間と同じくらいは見てたんじゃないかな。

人はいずれ30代になる。覚悟しとけよ

と、今日告げられた。私はまだ030歳。それでも健康には最近不安がある。寝る前に気が付いた日は体幹トレーニングをして寝ている。

しかし、友と遊ぶなら夜を徹したいし自分が居ないところで勝手に遊ばないでほしいし、酒は呑みたい。あ、酒は強くないんで勝手に飲んでていいよ。

月曜、久々のバイトで大混乱していて全然成果をあげられなかった。休みを挟むと脳が本当に揮発している。

昨日はドミニオン:帝国をやっていた

ドミニオンフリークな知り合いが居て、予約してたのが届いたというところに遊びに行った。

なかなかいろいろなギミックが搭載されていて面白かった。借金(カードではない)や、5枚5枚の山、ランドマークなど、いろいろなものが目白押し、という感じだ。

カードはすべて遊んだが、ランドマーク・イベントのほうはまだあまりプレイできていないのでまたやっていきたい。

そもそもこのブログを始めたきっかけ

いくつかこのブログを始めたきっかけはあるのだが、そのうち一つを紹介しよう。

インプットしたらアウトプットする - ぱすたけ日記

端的に言えば上の記事を実践しようと思った。それだけ。(ちなみにおすすめ記事)

上の記事のタイトルは覚えていたが、内容は全然覚えていなかった。今内容を改めてみると、「いや、このブログはそれを実践できてないじゃん」ということを思った。しかし、これはいくつかあるきっかけのうちの一つに過ぎないし、これを完全に実施しようとしても私には無理そうである。なぜか?

実践できなさそうな理由の一つは、私は余暇を専らゲームに費やすからだ。この記事は特にIT界隈、いわゆるGeek向けの特殊化がなされている。IT界隈のコミュニティを今新たに先導するつもりのない私にはあまり興味がないことだ。つまりは休みのときは、界隈にぬるく従属することに満足しているのだ。しかし、界隈に新たな人が来れば、この記事を薦めることがあるだろう、それは、その人は私とは違って未来の先導者かもしれない。

理由のもう一つは、私はこの記事の解釈を歪めたからだ。これはインプット分アウトプットすることによってインプットしたことをアピールすると同時にそれに対する返信が新たなインプットの機会になるよ、というインプットを求めるためのアウトプットを推奨しているのだと思う。しかし、それは構造として複雑である。人(今回は自分)にやる気を出させる際には単純で分かりやすい動機を与えるほうが重要だ。「インプットしたらアウトプットする」ではなく「アウトプットする」としたのだ。条件を抜くことによって単純化する。短い言葉というのは往々にして強烈だ。

「アウトプットする」に簡略化した理由はほかにもある。「インプットしたら」ってなんだ?本を丸々一冊読んだ?それとも一章?一ページ?わからない。アウトプットするまでの知識がないと思っている状態から抜け出すのは簡単ではないのだ。基本的に妄想ってやつは「それは妄想だよ」って言われても抜けないし、何らかの形で妄想かどうかテストしてやるためのきっかけがさらに必要になるのだ。それに対して、「アウトプットする(毎日・毎週)」ってのはもう何か書かないといけないが先にくる。もしインプットしていたら出してくるだろう。同人界隈の人ならよく知っているはずだ、作品を作るのは締め切りであると。

以上の理由から、「趣味満載」で「基本毎日流す」ことにしたのが当ブログである。ちなみに、間隔を毎日にした理由もまたいくつかあるが、一つははてなブログの記事を書いてみればわかる。右下に継続日数が出る。それが理由である。この前日付が変わってしまった~~~って嘆いていたのもそれの影響である。

明日前期試験?なるほど。

そういえば私も大学の二次試験前期日程を受けたことがあるぞ。しかも2度。

2度目はたしか早く起きて、暇だったからニコ生見てから受験会場に向かって、乗るバス間違えて、集合に遅れたはず。しかし、集合場所の周りでうろうろしていたらJKが声をかけて案内してくれて、それで無事試験を遅刻せずに受けることができた。あれはなかなかできない体験だったが、別にしたい体験ではないね。

ちなみに乗り間違えたバスはどちらも目的地は同じだった気がする。あと、ここでいうJKはもちろん助教です。

プログラミングの話

そういえば、最初の所属の選択みたいなのでゲームではなくプログラミングを選択していたような気がする。ちらとくらいなら触れておくか。

色々あって触ったことのある言語はC/C++ScalaPerlとPietと他は忘れた。

しばらく前はC++競技プログラミングのために書いていたのだが、最近は競技プログラミングに参加していない。そのあとバイトでScalaを書くことになり、Perlを書くことになり。Pietは種類が違いすぎるのであとで。

C++ -> Scala -> Perl の順で触ると、おもしろいことに欠カンマをやらかす。C++の時は手癖で打っていたような気がするが、忘れてしまったのだろうか、それとも別の言語には別の打ち方、という意識でやっているのだろうか。

ところで、あとまわしにしたPietは本当に変な言語で、文字ですらない。ちなみにこのページの下のほうにもPietのコードがあるはずだ。ユーザーアイコンだからね。こんな変な言語に興味があるかは知らないけど私にPietを教えてくれた人のスライドを次に上げるから見ていってちょうだい。ついでにエディタに触ってみると知らぬ間にPietを描き始めてしまうかもね。

www.slideshare.net

げーっ日が変わってるぅ

ちょっとちょっと。毎日更新しようと思っていたのに。久々な人と酒飲んで日をまたいじゃったじゃないか。書ける環境には実は一時間前からなっていたけど日をまたいじゃったのはもうまたいじゃったあーあって感じだよ。

まぁ、それはともかくとして。久々な人と飲んで思うことは、優秀な人ってのはやっぱり自分とは価値観さえもかけ離れているんだなぁということだね。うんうん。

優秀になれる価値観ってのは手に入れたいが、価値観ってのは大抵長い時間かけて醸成されるもんだから、やっぱり薬のようにちょくちょくと優秀な人間の価値観を注入していきたいね。ちなみに、特に違うよなーと感じるのは金銭感覚だね。貧乏性、最近は少しずつ失いつつあるんだけれど、結構昔から持ちっぱなしで。昔はある程度誇りに思っていたんだが。

ボードゲームをやっているんだから拡大再生産というものをもっと胸に刻み込んで、羽振りがいいことは悪いことではないという感覚が大事だ。と、頭ではわかっているんだが。